コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

企業の人財成長・組織活性化と企業価値向上のためのモチベーション向上プログラム&ツールをご紹介しています

  • ビジネスパーソンのための体験型公開セミナー
  • 人財育成・組織活性化 リーダーシップ コミュニケーション プログラム 体験会
  • 企業価値創造 マネジメント コミュニケーション プログラム体験会
  • お問い合わせ

加藤弘道

  1. HOME
  2. 加藤弘道
背水の陣
2013年12月20日 / 最終更新日時 : 2015年12月4日 加藤弘道 ことば

「背水の陣」とは「後ろの橋を焼く」ということ

困った時には、普通は逃げたくなるが、「逃げずに前へ行くしかない」という場合もある。 覚悟を決めるのだ。 人間は弱いものであるから、逃げ道があれば、逃げたくなる。 そこで、「退路を断つ」ことが必要になる。「背水の陣」だ。 […]

2013年12月19日 / 最終更新日時 : 2015年12月4日 加藤弘道 マネジメント

「経営は創造(クリエイション)」であり、「打つ手は無限」

ドラッカーは言う。 「企業の目的は顧客の創造(クリエイト)である」そのために必要なのが新たな「価値の創造」だ。 では、「価値の創造」とは、どのようにしてできるのだろうか? 「無から有は生み出せない」しかし、「無のようなも […]

2013年12月18日 / 最終更新日時 : 2015年12月4日 加藤弘道 マネジメント

「利益の創造」よりも「顧客の創造」…コトラーとドラッカー

日経新聞の「私の履歴書」欄。今月は、フィリップ・コトラーだ。 この数日は、ピーター・ドラッカーとの出会いについて触れていて興味深い。 「マーケティング」の分野においても、ドラッカーがいかに先駆者であったのかがわかる。昨日 […]

2013年12月17日 / 最終更新日時 : 2015年12月4日 加藤弘道 顧客・マーケティング

「南部鉄器」が大人気で売上急伸…ラオックス銀座店

ラオックスの免税ショップ銀座店。家電だけではなく、南部鉄器のコーナーもある。 高額な南部鉄器が、中国人観光客に人気で売上が急伸しているという。 「なぜ売れているのか、いつから売れ始めたのかはわからない」とラオックスの社長 […]

2013年12月16日 / 最終更新日時 : 2015年12月4日 加藤弘道 企業と経営者

「現代の金鉱掘りとジーンズ販売」…伊藤忠商事の岡藤社長

1848年頃のアメリカ。ゴールドラッシュが起こり、多くの人が「金鉱掘り」としてカリフォルニアへやってきた。 成功して金脈を見つけたのは、ほんのわずかな人間。多くの開拓者の一獲千金の夢は破れた…。 しかし、金鉱は見つけなか […]

2013年12月13日 / 最終更新日時 : 2015年12月4日 加藤弘道 リーダー

思考の「フレームワーク」を広げる

定型的な「フレームワーク」は便利なものだ。考えるための有力な手掛かりとなる。 しかし、フレームワークに頼ってしまえば、「パターン思考」になってしまい、「紋切り型」の答えしか出せなくなってしまう。 「フレームワーク」とは、 […]

2013年12月12日 / 最終更新日時 : 2015年12月4日 加藤弘道 企業と経営者

イーロン・マスク…今世紀最大の発明家か起業家か? 

イーロン・マスクは、南アフリカ出身の42才。今年のアメリカの経済雑誌「フォーチュン」で、「今年のビジネスパーソン2013」のナンバーワンに選ばれた起業家だ。 起業家と言っても、そのスケールと実績が並はずれている。12才の […]

2013年12月11日 / 最終更新日時 : 2015年12月4日 加藤弘道 顧客・マーケティング

「暗闇でウインク」…コトラーの説く広告の役割

今月の日経新聞、「私の履歴書」欄では、マーケティングの大家フィリップ・コトラー氏の連載が始まっている。 これまであまり知らなかったコトラーのマーケティングという学問に取り組む背景などを知ることができて興味深い。 昨日の回 […]

2013年12月10日 / 最終更新日時 : 2016年12月13日 加藤弘道 財務会計

「パチオリ利益図」を知っていますか?

「パチオリ図」から、必要に応じて、いくつもの「フレームワーク図」を読み取ることができる。 これが、パチオリ図の特徴でもある。 パチオリ図を上下に分けると、 図の下半分が、「利益図」になる。 そして、「利益図」を含んだパチ […]

ハーツバーグ
2013年12月9日 / 最終更新日時 : 2015年12月4日 加藤弘道 マネジメント・コーチング

仕事の満足感と不満感…フレデリック・ハーツバーグ」の「二要因理論」

仕事にやりがいや満足感を感じるのは、どんな場合だろうか・・・?不満を感じるのは・・・? 給料は、高ければ高いほど、満足感を生むのか・・・?逆に、給料が低ければ、決して「やる気」は起こらないのか・・・? こんな疑問に明確に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 51
  • »

最近の投稿

会計&ファイナンス

2017年10月31日

「かつてない困難からはかつてない革新が生まれ、かつてない革新からはかつてない飛躍が生まれる」

2017年1月4日

やり抜く力 GRIT 「ウサギとカメ」

2016年12月28日

ブリヂストン 海外現法研修 対象者を拡大

2016年12月27日

「経営者の言葉」から「新商品は新しい文化」ー日経MJ6000号記念

2016年11月30日

「経営」と「経理」を結ぶ本が出ました

2014年3月24日

「ギャップ・アプローチ」と「ポジティブ・アプローチ」

2013年12月27日

「オムニチャンネル」…流通業が情報流通業化へ進化

2013年12月26日
leader

リーダー育成のための「7・2・1の経験則」

2013年12月25日

「峠から峠に移る旅路かな」

2013年12月24日

カテゴリー

  • 経営戦略
    • 社長のためのポーター競争戦略
    • 社長のための孫子経営戦略
  • 財務会計
  • 経営全体
    • ドラッカーのマネジメント
    • マネジメント
  • 顧客・マーケティング
    • コトラーのマーケティング
  • リーダーシップ
    • 「経営者の役割」 チェスター・バーナード
    • 企業と経営者
    • アリストテレス
    • ビジョン
    • リーダー
  • 人財・モティベーション・コミュニケーション
    • 人事
    • ことば
    • 学習・教育法
    • カッツモデル コンセプチュアルスキル
    • プレジデント・コーチング
    • マネジメント・コーチング
    • メンタルヘルス
    • ラーニングデザイン
  • その他
    • 未分類
    • 生き方
    • 社会
    • ブログ
    • 経済産業
    • 自己啓発の名著から

アーカイブ

  • 2017年10月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 貿易ゲーム研修
  • 「人と組織が成長する経営」 Blog
  • 会社案内
  • プライバシーポリシー
  • 著作権

Copyright@Learning Design Association All Rights Reserved.

MENU
  • ビジネスパーソンのための体験型公開セミナー
  • 人財育成・組織活性化 リーダーシップ コミュニケーション プログラム 体験会
  • 企業価値創造 マネジメント コミュニケーション プログラム体験会
  • お問い合わせ