8兆円の売上高を支える「P&G」の「イノベーション・レビュー」

洗剤、紙おむつ、化粧品などの日用品メーカーの巨人、「P&G」。

創立から175年を経て世界企業としてさらに成長し続けている。

売上高は、日本円で約8兆円。

この規模でも、毎年5%の成長を果たしている。

売上高4000億円の企業が、毎年新たに1社生まれていることになる。

この成長を支えているのが、マーケティングとイノベーションだ。

あるいは、マーケティング視点のイノベーションの徹底と言った方がいいのかもしれない。

1万人近い研究者と1600億円の研究開発費を投じているに関わらず、自社の研究だけでなく、社外の全世界のアイデアと結びつける「オープンイノベーション(コネクト&デベロップ)」戦略は有名だ。

最近では、さらに「破壊的イノベーション」を進める組織体制も進めている。

「破壊的イノベーション」とは、「漸進的な、少しずつ進めるようなイノベーション」ではない。

CEOのボブ・マグドナルド氏は、次のように述べている(日経新聞の記事より)。

「あらゆる事業分野において、今のビジネスを全く古いものにするために何をしているのかを問う。これが『イノベーション・レビュー』だ」

イノベーションを組織的に、また徹底的に進めるしくみをつくり、「破壊的イノベーション」のマネジメントサイクル」さえ回している。

P&Gという企業が、恐ろしいほどに強力なマネジメントの力を持っていることがわかる。

不振が浮き彫りになっている日本の企業。

「今のビジネスを全く古いものにする破壊的イノベーション」

をマネジメントできる組織と風土を創るべきではないだろうか…。