コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

企業の人財成長・組織活性化と企業価値向上のためのモチベーション向上プログラム&ツールをご紹介しています

  • ビジネスパーソンのための体験型公開セミナー
  • 人財育成・組織活性化 リーダーシップ コミュニケーション プログラム 体験会
  • 企業価値創造 マネジメント コミュニケーション プログラム体験会
  • お問い合わせ

加藤弘道

  1. HOME
  2. 加藤弘道
2012年1月12日 / 最終更新日時 : 2015年11月30日 加藤弘道 その他

「偽りの人生を終わりに・・・」

「偽りの人生を終わりにします」とオウム真理教の元信者の女性が弁護士を通じてコメントを発表した。 17年ぶりに本名を名乗ったという。 容疑者をかくまって、17年近く逃亡したという事実があるだけに、重いものを感じる。 「オウ […]

2012年1月11日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 社会

2012年 世界のリスクは 「Gゼロ」?

ユーラシアグループというシンクタンクが、毎年、世界の政治リスクを発表している。 「的中率」が高いと評判だ。 政治のリスクは、経済のリスクに大きな影響を与えている。 2011年から「Gゼロ G-zero」が最大のリスクとし […]

2012年1月10日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 その他

長野で 「三九郎」に会う

連休に、長野県の松本方面に行きました。 よく晴れた青い冬の空の下に不思議なものがありました。 赤い「ダルマ」が、数珠つなぎで、やぐらのようなものに巻かれています。   これは、「三九郎(さんくろう)」というもののようです […]

2012年1月6日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 ビジョン

新年 ビジョン実現のためのBE,DO, HAVE

新年にあたって、多くの人が新たな望み、新たな企画、新しい自分への夢を思う。 これは、言わば、人それぞれの「ビジョン」ということができる。 「ビジョン実現のためのBE,DO, HAVE」というものがある。 ビジョン実現のた […]

2012年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 人事

グローバル人材の育成

明けましておめでとうございます。 本年が皆様にとって良き年になりますよう心からお祈り申し上げます。 製造業のアジアへの展開に続いて、日本の流通業、小売業、サービス業などが本格的にアジアを中心とした 海外へ展開を加速する年 […]

2011年12月29日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 加藤弘道 生き方

33の出会いが人生を変える?

京都には、有名な「三十三間堂」がある。 国宝でもある。 2012年のNHK大河ドラマの主役でもある平清盛が、後白河上皇のために資材を提供したという。 「三十三間堂」の「三十三」とは、建物の構造によって名づけられているが、 […]

2011年12月28日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 マネジメント

「人材」ですか? それとも「人財」ですか?

ハウスウエディング事業を展開する株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ  元・取締役 桐山 大介氏は、 長く人事の仕事に携わってこられた。 最近、「ジンジュール」というサイトにその桐山氏の印象に残る言葉があった。 「人事は経営 […]

2011年12月26日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 マネジメント

松下幸之助氏 「どんな小さな仕事にも経営がある」

経営というと一般の社員からは、「社長や幹部がやること」と思われることが多い。 「難しそう」という感じも受けるのだろう。 しかし、経営の神様と言われた松下幸之助氏から見ると、経営とは、そういうものではない。 「経営とは、社 […]

2011年12月22日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 マネジメント

ワールドカフェ  300人以上の話し合いも

ワールドカフェとは、カフェのようなリラックスした状態で、多人数が話し合う手法だ。 ワールドカフェの他にない不思議なところは、例えば300人という人数でも、僅かな時間(1.5~3時間)で、 参加者が満足感を得るほど対話でき […]

2011年12月21日 / 最終更新日時 : 2015年10月29日 加藤弘道 マネジメント

外部環境の認識 PEST  から PESTEL へ

北朝鮮情勢もとりあえず、後継者への権力の継続が進んでいるようだ。 組織をとりまくマクロ環境の認識としてPEST(ペスト)の枠組みがある。 ・政治の P (Political) ・経済の E (Economical) ・社 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 47
  • 固定ページ 48
  • 固定ページ 49
  • …
  • 固定ページ 51
  • »

最近の投稿

会計&ファイナンス

2017年10月31日

「かつてない困難からはかつてない革新が生まれ、かつてない革新からはかつてない飛躍が生まれる」

2017年1月4日

やり抜く力 GRIT 「ウサギとカメ」

2016年12月28日

ブリヂストン 海外現法研修 対象者を拡大

2016年12月27日

「経営者の言葉」から「新商品は新しい文化」ー日経MJ6000号記念

2016年11月30日

「経営」と「経理」を結ぶ本が出ました

2014年3月24日

「ギャップ・アプローチ」と「ポジティブ・アプローチ」

2013年12月27日

「オムニチャンネル」…流通業が情報流通業化へ進化

2013年12月26日
leader

リーダー育成のための「7・2・1の経験則」

2013年12月25日

「峠から峠に移る旅路かな」

2013年12月24日

カテゴリー

  • 経営戦略
    • 社長のためのポーター競争戦略
    • 社長のための孫子経営戦略
  • 財務会計
  • 経営全体
    • ドラッカーのマネジメント
    • マネジメント
  • 顧客・マーケティング
    • コトラーのマーケティング
  • リーダーシップ
    • 「経営者の役割」 チェスター・バーナード
    • 企業と経営者
    • アリストテレス
    • ビジョン
    • リーダー
  • 人財・モティベーション・コミュニケーション
    • 人事
    • ことば
    • 学習・教育法
    • カッツモデル コンセプチュアルスキル
    • プレジデント・コーチング
    • マネジメント・コーチング
    • メンタルヘルス
    • ラーニングデザイン
  • その他
    • 未分類
    • 生き方
    • 社会
    • ブログ
    • 経済産業
    • 自己啓発の名著から

アーカイブ

  • 2017年10月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2014年3月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 貿易ゲーム研修
  • 「人と組織が成長する経営」 Blog
  • 会社案内
  • プライバシーポリシー
  • 著作権

Copyright@Learning Design Association All Rights Reserved.

MENU
  • ビジネスパーソンのための体験型公開セミナー
  • 人財育成・組織活性化 リーダーシップ コミュニケーション プログラム 体験会
  • 企業価値創造 マネジメント コミュニケーション プログラム体験会
  • お問い合わせ